先ほど、次回書きますと申しましたが、 早い方がよいかと思い、 いま書きます。 東京音大の学生さんが以前いた話です。 とても熱心で、 勤勉で、向上心があり、 ピアノに情熱を注いでいました。 彼女は東日本大震災の次の日にもレッスンに来ました。 本当に…
こんにちは! 先日から音大について書いていますが、 若い皆さんに向けて、 〇コンサートの場を提供する 〇活躍の場を提供する このことをラフワークにしているので、 ご興味のある方は、お問合せください。 以前、習いにいらしていた東京音大の学生さんにつ…
藝大と桐朋以外の日本の主要な音大を残します。 東京音大の学生さんとは特別な思い出があるので、 またの機会に書きます。 東京音楽大学 東京音楽大学は平均的なレベルは東京藝術大学や桐朋学園大学には及ばない印象だが、学費を全額免除される可能性がある…
新年のご挨拶の機会を逃してしまいました。 寒中お見舞い申し上げます。 本年も教室共々、宜しくお願いいたします。 にほんブログ村
こちらでは、先ほどの記事と違い、桐朋学園に特化して書きます。 といいますのも、私自身が桐朋出身者だからです。 昔は、今のように綺麗な校舎ではなくて、 いつも地下の汚い部屋で狂ったようにみんながこぞって、 練習をしていました。 実技だけではなく、…
皆さん、こんにちは!こちらでは日本の音大を紹介していきます。 本日は2大巨頭! 「東京藝術大学」「桐朋学園大学」 主要なコンクールの入賞者や、 卒業後国内外のオーケストラ奏者及び教授になっているのは大抵この2校の出身者。 平均のレベルが高く、様々…
こちらのカテゴリーは、 音大のサポートレッスンを希望している方に向けて 書いていきます。 いま、まとめていますので、 記事ごとに内容を分かりやすくしておきます。 必要な方に読んでいただけますように。 杉山 拝
ご無沙汰しております。 リトミックの生徒を大募集します。 私のリトミックの特徴はライブの美しい音楽を通して、 生徒の皆様と心の交流をしたいことと、 楽しく子供らしく音楽で遊んでほしいことです。 広い綺麗な場所でやります。 ☆月2回土曜日の11:00~11…
こんにちは! 久しぶりのブログが告知ですみません! コンチェルトやらせていただきます。 ご興味ありましたら、杉山までお問い合わせください。 ではでは にほんブログ村
おはようございます! 音楽をすることの本質って何だと思いますか? 産みの苦しみもあります。 上手くいかないことばかり、 自分の理想に近付けないことばかり、 もう辞めてしまいたい。 そう思うことの方が多いと思います。 でも私はやはり本質は、喜びだと…
こんにちは! 先日、和声のことを書きましたが、 流れやその和音の性格をきめるのに とても重要な役割を担っています。 夏休み集中レッスンで和声をやります。 宜しくお願いします! にほんブログ村
こんにちは! 皆さんは音大の時に和声の授業ありましたよね? 今どのくらい活かされていますか? 疑問に思ったので、勉強し直します。 ではでは にほんブログ村
おはようございます。 またまた早起きし過ぎて困っています(笑) 健全な子供にいい音楽は奏でられると思いますか? 私は思います。 いま忙殺されていてお休み中ですが、 児童学を勉強しています。 子供の頃の繊細な感性、 又は好奇心、 瞬発力、 感受性、 子…
おはようございます。 こんな時間に目が覚めて困っています。 久しぶりにブログを連投です。 少し、思い出話にお付き合いください。 中学生の頃「私とピアノ」 という作文を書いて確か何かの賞をいただきました。 内容は、嬉しい時も悲しい時も常に一緒にピ…
おはようございます。 公私共にバタバタしておりました。 皆様はお元気でしたか? たくさんの曲を弾くことは、 一つの曲をじっくり勉強するのと同じ、 又は、それ以上に大切だと思います。 特に頭の柔らかい若いうちに もっともっと暗譜しておけばよかったー…
youtu.be ご参考までに。 にほんブログ村
ご無沙汰しています。 以前の亀さん日和、よくもまあ、毎日毎日ブログを書いていたな! とこの頃、感心します。 最近、もっぱら日々のことはFacebookとかで十分です。 ブログで自分の意見をわざわざ発表するほど 偉い人間でもないのに、よくもまあ、毎日書い…
ニューイヤーコンサートの新しい角度の写真。 貼り付けます。 にほんブログ村
今現在のロシアの状況、 ロシアのピアニズムについて書いているからには、 書かずにはいられません。 素晴らしい文化や芸術を持つ国ロシア。 今の状況に芸術家たちが翻弄されず、 個々の強い意志を持って、人生を全うしてくださいと 祈るばかりです。 何が良…
改めましてオンラインレッスンのお知らせです♪ グループではなく、個人レッスンです。 <オンラインレッスンメニュー> 海外にお住まいの方もお気軽にお問合せください 【お試しコース】10,000円 痒い所に手が届く2つのレッスン ①リアルタイムレッスン(オン…
こんにちは! 少しお知らせさせてください。 いまいくつかのプロジェクトが進行していますが、 この時代に生きて、コロナがあって、 何だか分からないうちに色々起こりますが、 時代の海を楽しみながら泳いでいきたいです。 どうせ50年後にはこの世にいない…
ご無沙汰しております。 中々バタバタしていて更新できず、 すみません。 CDですが、完売しました。 ありがとうございました! また作る時はお知らせいたします。 Thank you!!(*^^*) にほんブログ村
ご無沙汰しております。 旧年中はお世話になり、ありがとうございました。 色々なことがありましたが、元気に活動しております。 1月3日にザ・シンフォニーホールでコンチェルトを演奏しました。 CDも販売しますので、ご興味ありましたら♪ では、本年も宜し…
こんばんは! ニューイヤーコンサートでコンチェルトを弾きます。 1月3日19時~場所は、ザ・シンフォニーホールです。 関西方面の皆様、お問合せお待ちしてます! にほんブログ村
こんばんは! 先日、鼓童を聴きに行って来たと 亀さん日和の方に書きましたが、 オーケストラと和太鼓集団との共演、 何といってもバランスが気になる所です。 オーケストレーションをされた作曲家さんも気が気では無かったでしょう。 でもプロならば、全力…
こんにちは! 色々なことが頭をよぎりますが、 忘れてはならないのは、 ショパンコンクールが国を挙げてのコンクールだということ。 私たちの見えない力関係が働いているようにも思います。 西ヨーロッパが全滅だったのには何か理由があるのでしょうか? そ…
再びどうも。 いま、この話題について書かないと、 いつ書くのよ!(笑) という訳で、 ショパコン考察です。 メルマガにも書きましたが、 一人でもコンサート大ホールを満席に出来る人たち! そんな人たちがゴロゴロ参加していますよね。 なぜか? それは、小…
こんにちは! 今日も秋晴れですね。 真逆に(笑)マニアックにインドアなお話です。 重力と脱力とピアノのアクションについて関係性をお伝えします。 動画に撮ってみました。 これだけが全てでは無いですし、 ここではお伝え出来ないこともありますが、 宜しけ…
こんばんは! 今日は休みなので、教室関係と練習に従事しております。 腕の重みとピアノの中身の関係を動画で撮りたいのですが、 中々構想がまとまりません。 どの方向から撮ったら一番わかりやすいか? 考えてから撮りますね。 ではまた にほんブログ村
こんにちは! 試しに撮ってみた動画を貼ります。 腕の重みは次回やります。 www.youtube.com にほんブログ村