ロシア奏法と活用術

文京区のピアノ教室(B.P. MUSIC STUDIO)主宰講師が綴るロシア流脱力を中心とした奏法とレッスンでの活かし方

世界のコンクール事情

こんにちは!

 

先日、ドイツ在住の、

国際コンクールでも上位に入った友人と

「世界のコンクール事情」

について話しました。

 

これは、ショパンコンクールチャイコフスキーコンクールなど

そのようなレベルの話だけでは無いので、ご了承ください。

 

世界中に存在する数多くのコンクールの概要です。

 

日本にも数えきれない大中小のコンクールがあります。

 

世界を見渡せば、数限りないことでしょう!

 

去年は、審査員もしたし、自分もオーディションを受けたので、

コンクールやオーディションとは何ぞや?

 

このことを、とても考えさせられました。

 

簡単に言うと、作りこまれた(先生の手によって)音楽が、

いま、特にアジア圏では主流になっているようです。

 

そして、東欧(特にロシア)では、賞金などを目当てに、

同じ曲で違うコンクールにたくさん出場して優勝しているそうです。

 

このことは、貧困の問題も多く含んでいると思います。

 

本当に芸術を最終目標にして、

真摯に音楽を勉強し続けている音楽家が、

世界には、どれほどいるのでしょうか?

 

とても、残念に思った話でした。

 

でもきっと、世の中には、世に出ていなくとも、

真摯に音楽をやっている音楽家は沢山いると信じています。

 その一人でいられるように、精進しようと改めて、思います。

 

また世界の才能ある音楽家が生涯勉強できるような環境を

私たちは何とか作っていかないとダメよね、と思います。

 

自分の道を全うできるように頑張ります。

 

それでは、素敵な月曜を!

 

f:id:brandeepema:20190610115200j:plain

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村