ロシア奏法と活用術

文京区のピアノ教室(B.P. MUSIC STUDIO)主宰講師が綴るロシア流脱力を中心とした奏法とレッスンでの活かし方

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜ、いまロシアピアニズムが流行っているのか?

こんにちは! なぜ、いまロシアピアニズムが日本で、騒がれているのか? これは書くと長くなりますが、 今現在、日本では、ブームですが、長い歴史から見れば、 ブームなどでは無くて、当然の現象です。 歴代の名ピアニストを思い浮かべてください。 ロシア…

世界のコンクール事情

こんにちは! 先日、ドイツ在住の、 国際コンクールでも上位に入った友人と 「世界のコンクール事情」 について話しました。 これは、ショパンコンクールやチャイコフスキーコンクールなど そのようなレベルの話だけでは無いので、ご了承ください。 世界中に…

エネルギーのある音楽

おはようございます! 今日は音から音に移る時のエネルギーについて書きます。 楽譜に何も書かれてなくても、 生命の呼吸が続くように、音楽にはエネルギーが存在します。 特にピアノは押せば音が鳴る楽器なので、 気を付けなければ、音の羅列になってしまい…

ピアノを弾く手の形

こんにちは!今日はピアノを弾く手の形について書きます。 あるロシアピアニズムでは、それぞれの指の長さの特徴に即して、 手の形が独特になります。 私も手の中で常にボールを転がして、 トレーニングをしたりしています。 手の特徴、指の特徴、よーく観察…

ピアノの構造と音色

こんにちは! 皆さんはピアノの中身をよーく観察したことありますか? ピアノは音程を変える事も、打鍵した後もクレッシェンドする事もできます。 今まで無理だと思われていたことが、 身体の使い方、ピアノの扱い方によって可能になるのです。 ヒントは中身…

中心にする指

こんにちは! 皆さんは、ピアノを弾く時にどの指を中心にしていますか? 私は、時と場合によって変えていましたが、 基本的に3でした。 でも、ロシアピア二ズムのグループレッスンに通い始めて、 変わりました。 普段から、2を中心にするといい! アドバイス…